毎日がサステイナブル

持続可能な社会の在り方を探る。 同じく持続可能な社会を実現したい人に役立つ情報も発信!

世界最長1万2千年の歴史をもつネイティブピープル ~その世界観と持続可能な在り方~

先住民/ネイティブピープルはめちゃくちゃすごいです。現代にまで続く文明ができる以前から存在したけども、いま僕らの社会が目指すべき在り方をすでに体現していた人たち。実は縄文人」も日本列島における先住民/ネイティブピープル縄文人は木の実や貝を採集し、獲物を狩る「狩猟採集型」の暮らしで1万年以上暮らしてきました。1万年ってやばくないですか?

産業革命から200年強で、僕らが持続不可能な暮らしをしているのに対して、1万年ものあいだ縄文人はコミュニティを作り、暮らしてきました

 

その差はどこにあったのか?

ずばり、自然観の違いにあります。

僕らが持続可能な社会を創りあげていくために、活かすべきエッセンスをネイティブピープルは持っています。

 

【先住民/ネイティブピープルは何者?】

そもそも先住民(ネイティブピープル)とは何者か?先住民(ネイティブピープル)と聞くと、多くの人はネイティブアメリカン(インディアン)を思い浮かべるのではないでしょうか?ネイティブピープルはアメリカ大陸にいる彼らだけではありません。実は縄文人もかつて日本列島に暮らしていたネイティブピープルです。

f:id:sustainableMJ:20181003231558p:plain

出典:紀元前1300年の世界地図

ネイティブピープルは世界各地で暮らしていましたが、現代にまで続く文明が世界に広がるにつれ、住む場所を追いやられ、姿を消していった歴史があります。縄文人弥生文化(農耕文化)が現れてから、姿を消していったと思われます(縄文人は研究がまだ進んでいない部分も多いので、なんともいえないですが・・・)。

 【ネイティブピープルと現代人の違いとは?】

ネイティブピープルとノン・ネイティブピープル(現代人)は根本的に世界観が違います。生き方、自然への接し方がまったく違います。

大前提としてネイティブピープルは、「我々は地球に属する」世界観をもっています。そして、あらゆるものが自然のシステムの中で循環し、有機的に再生し続けることを理解し、人間も自然の一部だと知っています。

「地球は我々に属する」というのがノン・ネイティブピープルの世界観。人間は自然を支配し、コントロールできるという認識です。

 

違いがわかりやすく表れているのが、何を望むのかという「祈り」の中身です。

◆ノンネイティブピープル:

「今日よりも明日がよくなりますように」。明日はもっと素晴らしくなるはずだという前提があります。

◆ネイティブピープル:

「今日と同じ日が明日も続きますように」。今日という日が素晴らしいので、この素晴らしい日が明日も明後日も続きますようにと祈ります。

毎日がビューティフルだから、今生きてここに存在していることはそのまま「宇宙にある万物を作られた存在からの贈り物とネイティブピープルは認識しています。生まれてからずっと周囲の自然環境と密接な関係を持ちつつ育ってくる彼らは、はじめから季節の移ろいやありとあらゆる天気の変化が、私たちのみならず地球そのものの存続にとって絶対に欠かせないものだということを知り抜いています。彼らは地球に対するリスペクトを忘れません。

この価値観は「足るを知る」(中国の老子の言葉)といってもいいかもしれません。自分を生かしてくれているものに対する感謝。ネイティブピープルはその在り方を地でいっていたのでしょう。

【なぜ、縄文人の暮らしは1万年以上持続したのか?】

ネイティブピープルは、自然とのつながりと、「和」の精神を大切にする暮らしをしていたといえます。

彼らの生活スタイルは、「狩猟採集」。日本列島では縄文人も「狩猟採集」の民でした。一般的にイメージされるような獲物を求め場所を転々とし、狩る暮らし方ではありません。ネイティブピープルの世界観において、「狩猟採集」もまた広義の意味では「農」の一部と考えられていました。彼らにとって、「地球の大地そのものが、まるごとそのまま自然の大きな畑」だったのです。かなり驚きなのですが、縄文人は「定住型」の「狩猟採集」生活を行っていました。

f:id:sustainableMJ:20181003234313p:plain

出典:縄文期は“争い”が少なめだった? ~暴力死亡率は1%台…岡山大教授らの人骨分析 

農耕をしているわけでもないのに、同じ場所で暮らし続けるのを想像できますか?そこで暮らし続けるには何を残し、何をどれだけ取っていいのかを考え、自然を尊重しながら暮らしていたと僕は考えています。

自分だけ満足するのを良しとせず、同じ土地に住む他人が満足して暮らしていくにはどうすべきか?土地周辺の人々も暮らしていけるようにはどうべきか?ということを考えていたはずです。そうじゃないと、1万年以上も暮らしていけません。

ここら辺の感覚は、「和」の価値観と近いものがあるのでは?と考えています。現代より人口はかなり少なかったのでやりやすかったというのもあると思いますが、他人も自然も尊重する暮らしの在り方というのは、これからの時代の大きなポイントになる気がします。

 

◆日本人がネイティブピープルを紐解いています。とっつきやすくおすすめ! 

ネイティブ・アメリカンとネイティブ・ジャパニーズ

ネイティブ・アメリカンとネイティブ・ジャパニーズ